自然エネルギーWSでソーラーランタンをつくりました

iriomote-ea

2012年11月21日 10:13

11月17日、18日に自然エネルギーワークショップ7「ソーラーランタンをつくろ う!大人編」を開催しました。
今回も電気の先生としてゆくいデンキの中嶋隆さんを招き、17日(土)は西部・エコツーリズムセンターで、18日(日)は東部・大富公民館で行い、各回とも定員のきっかりの7名ずつが参加。7割以上が初参加の方々でした。

今回は、高輝度LEDと充電池を組み込んだライトにソーラーパネルがプラグひとつで接続できるようにした「持ち運べるソーラーランタン」を作成。初めてハンダごてを使うという人も多数いらっしゃいましたが、先生の助けを得ながらつくりました。







西部では時間の関係で、シェード部分が完成させられなかった方もいらっしゃいましたが、東部では全員が完成!「さっそく家で使います!」 と嬉しい言葉をいただけました。完成品がエコツーセンターにあるので、ぜひ見に来てください。





島の明かりがひとつまたひとつと、ソーラーなどの光に変わっていくことがこの取り組みの願いです。LEDは熱を発しないので、島にある紙や布などを使ったシェードを工夫して「島ならではのランタン」をつくっていきたいとも考えています。


関連記事