2012年07月20日
船浦湾にてビーチクリーンを行いました
7月16日(月)海の日に、船浦湾にて清掃活動を行いました。
今回は9名の参加者で、湾内のマングローブ林に溜まっているゴミを回収しました。

干潮で干潟となっていたので、まずは歩いてゴミを拾い集めました。

その後、潮が満ちるのを待って、カヌーでゴミを運び出しました。

長期間放置されていた、大きいロープなども回収することができました。
●回収したゴミの量と内訳
発泡スチロール㌧2.3袋、ペットボトル㌧1 袋、ブイ㌧1袋、プラロープ2袋、プラ製品17袋、ガラス製品1袋、電球0.5袋、危険管類、医療系ゴミ
●ペットボトル調査結果:合計270本〔ラベル無し193本、ラベル有り77本〕
●ペットボトルラベル国別調査結果:中国52本、台湾6本、ベトナム3本、韓国2本、マレーシア2本、日本1本、シンガポール1本、インドネシア1本、不明9本
今回は、琉球大学熱帯生物圏研究センター西表研究施設さんにカヌーをお借りし、またスタッフの方々にもご参加いただきました。ご協力ありがとうございました。

次回は、8月5日(日)に鹿川海岸にて清掃活動を行います。
船の定員の関係上、参加希望者は予めの申し込みが必要です。
近日中に、募集開始の案内をさせていただきます!
今回は9名の参加者で、湾内のマングローブ林に溜まっているゴミを回収しました。

干潮で干潟となっていたので、まずは歩いてゴミを拾い集めました。

その後、潮が満ちるのを待って、カヌーでゴミを運び出しました。

長期間放置されていた、大きいロープなども回収することができました。
●回収したゴミの量と内訳
発泡スチロール㌧2.3袋、ペットボトル㌧1 袋、ブイ㌧1袋、プラロープ2袋、プラ製品17袋、ガラス製品1袋、電球0.5袋、危険管類、医療系ゴミ
●ペットボトル調査結果:合計270本〔ラベル無し193本、ラベル有り77本〕
●ペットボトルラベル国別調査結果:中国52本、台湾6本、ベトナム3本、韓国2本、マレーシア2本、日本1本、シンガポール1本、インドネシア1本、不明9本
今回は、琉球大学熱帯生物圏研究センター西表研究施設さんにカヌーをお借りし、またスタッフの方々にもご参加いただきました。ご協力ありがとうございました。

次回は、8月5日(日)に鹿川海岸にて清掃活動を行います。
船の定員の関係上、参加希望者は予めの申し込みが必要です。
近日中に、募集開始の案内をさせていただきます!
Posted by iriomote-ea at 16:03│Comments(0)
│ビーチクリーン